👤 運営者について

市中病院で初期研修を修了後、医局に入らず複数の市中病院を経験しながら腎臓・透析専門医を取得。第2子の誕生を機に非常勤医師としての勤務を開始し、社会保険料や資産形成の柔軟性を高めるために合同会社を設立。
法人では、これまで医療現場だけでは届きにくかった層への運動・生活習慣の啓蒙を目指して活動中です。家族は妻と子ども2人の4人家族で、趣味は10年以上続けているウェイトトレーニングとゲームです。
医学的な知見と現場の実体験を掛け合わせた「等身大の実験記録」をこのブログで共有しています。
このブログは、
「医学 × 筋トレ × 投資 × 法人 × 育児」など、
複数の専門分野・実体験をクロスオーバーさせながら、
“試して、検証し、発信する”ライフデザインの実験室です。
🌟 このブログで扱う5つのテーマ
① 健康 × 筋トレ
医師としての知見をもとに、中高年・慢性疾患を抱える方にも安心して取り組めるトレーニングを紹介しています。自宅でできる簡単かつ安全な種目を中心に、「なぜこの運動が必要か?」を医学的に解説しています。
② ジムで学ぶ実践トレーニング
Big3(スクワット・ベンチプレス・デッドリフト)を中心とした本格的な筋トレもわかりやすく解説。怪我を避けるためのポイントやフォーム改善の工夫など、医師視点+トレーニー視点の両面からアプローチします。
③ 食事と栄養管理
極端な制限ではなく、現実的な食生活の中で継続できる方法を重視。PFCバランスや食事記録アプリの活用法、外食やコンビニとの付き合い方など、日常に活かせる情報をお届けします。
④ マイクロ法人と資産設計
実際に合同会社を立ち上げた体験をベースに、設立手順・毎年のコストや社会保険・法人×投資による資産形成戦略などを紹介。ミニマム法人での生き方を模索する方にヒントを提供します。
⑤ 家庭・育児と仕事の両立
共働き家庭での育児・時間管理・家事の工夫など、リアルな家庭運営を記録しています。医師として働きながら子どもと向き合う中で感じたことを、試行錯誤の記録として共有します。
🔗 その他リンク
- 📄 プロフィール
- ✉️ お問い合わせ
- ✍️ Note記事一覧
- 🐦 X(旧Twitter)
💬 最後に
「正解」を押しつけるのではなく、一人の人間として「こんなふうに試してみたらこうなったよ」という等身大の記録を残していきます。ぜひ、あなたの実験のヒントにしてください。